引用元:サッポロビール
カリフォルニア産のワインはヨーロッパのワインに劣らない、むしろ旨い!
この記事を読んでいる人はそんな話を聞いて興味を持ったのではないでしょうか。
でも実際、どれが美味しいか、どう選んだらいいかわからないという悩みはありませんか?
この記事はそう考えているあなたにおすすめです。
正しい選び方をすれば飲む人に合った美味しいカリフォルニアワインに出会うことができます。
今回はそんなカリフォルニアワインのおすすめや選び方、さらに豆知識を紹介します。
カリフォルニアワインに興味がある方は必見です!
一緒に美味しいワインを選んでいきましょう!
※先にこの記事でどんなワインが紹介されているか確認したい方は目次から飛んで確認をしてください
目次
【驚愕】カリフォルニアワインの名前を世界に轟かせた事件
今では有名なカリフォルニアワインですが、昔はそこまでの知名度はありませんでした。
しかし、1976年にフランスで行われたブラインドテイスティングがすべてを変えました。
当時フランスが、そのワイン作りの歴史の長さから1番品質が高いとされていました。
そのため、誰もがフランスのワインがそのテイスティングで1番になる考えていました。
そして蓋を開けてみると赤ワイン・白ワインともにカリフォルニア産のワインが世界のワインに圧勝したのです。
この事件をきっかけにカリフォルニアワインの名前は世界中に轟いたのです。
悩む君「でもなんでカリフォルニアのワインが勝ったのかな?」
おすすめ君「それにはカリフォルニアの気温が関係しているんです!」
カリフォルニアはフランスよりも平均気温が高いため、完熟が早く糖度が高いという特徴があります。
そのためよりフルーティなワインになり、勝ったのです。
飲む人の好みに合わせたカリフォルニアワインの選び方
ブドウの品種で選ぶ
ワインの原料であるブドウは品種によって味や香りなどにそれぞれ特徴があり、そうした特徴はワインにも反映されます。
なので、ブドウの特徴を知るとワインの特徴を知ることがで、自分に合ったワインを選びやすくなります。
カリフォルニア産のもので赤ワインならカルベネソーヴィニヨンとジンファデル、ピノノワール、白ワインならシャルドネとソーヴィニヨンブランがおすすめです。
カルベネソーヴィニヨン
ワインの王様と呼ばれるこのブドウの品種は、ルーベリーのような香りとタンニン(渋みのもと)と酸味が強く、コクのある品種です。
カリフォルニアはほかのワイン生産国より平均気温が高いため、よりフルーティになります。
このブドウから作られるワインは赤身の肉とよく合います。
そのため、 フルーティなワインが飲みたい人や赤身の肉が好きな人におすすめです。
ジンファデル
このブドウはカリフォルニア州、特に平均気温が高く、日照時間の長い温暖な北部を中心に栽培されています。
そのため、濃い果実感を楽しむことができます。
その味の濃さから濃いソースがかかったお好み焼きなどの日本食とよく合います。
そのため、 濃い果実感を楽しみた人や味の濃い料理が好きな人におすすめです!
ピノノワール
このブドウは作り手や気候の影響を受けやすく、特徴は様々です。
しかし、一般的にこのブドウから作られるワインは渋みが少なく酸味が強く、イチゴやチェリーのような香りがし、フルーティな味わいです。
鶏肉を使ったたんぱくな肉料理との相性が良いです。
渋みが少ない飲みやすくフルーティなワインを飲みたい方やあっさりとした肉料理が好きな人におすすめです。
シャルドネ
シャルドネは白ワインに使われるブドウで最も有名な品種です。
このブドウから作られるワインはフルーツの香りや果実味が豊かです。
中でもフランスのボルドー地方のシャブリ地区で作られる白ワインは「シャブリ」と呼ばれファンが非常に多いです。
このワインに合わせるならあっさりしている鶏肉料理やシーフード料理がおすすめです。
また、日本食との相性もよくお寿司とよく合います。
そのため、 シーフードなどのあっさりとした料理、特にお寿司と合わせたい人におすすめです。
ソーヴィニヨンブラン
このブドウはグレープフルーツのようなほろ苦い味わいと柑橘ベースの香りにハーブの香りがくわえられているのが特徴です。
このソーヴィニョン・ブランから作られる白ワインはさっぱりとしたシーフード系の料理との相性が抜群です。
そのため、柑橘類のような特徴を持つ白ワインを飲みたい方やシーフード系の料理が好きな方におすすめです。
産地で選ぶ
場所によって気候条件や土壌が異なるため、ブドウの特徴が変化します。
そしてブドウの特徴が変化する事で、ワインの特徴も変化します。
なのでその産地について知る事でその地域で作られるブドウ・ワインの特徴を知る事ができ、自分に合ったワイン選びができるようになります。
カリフォルニアでも有名なのがノースコーストとセントラルコーストです。
ノースコーストは高品質なワインをもとめる人におすすめで、中でもナパバレーとソノマバレーは押さえておきましょう。
ナパバレー
カベルネ・ソーヴィニヨンのワインを楽しみたい人はこの地域のワインがおすすめです。
ノースコーストの中でもナパバレーは比較的温暖なので、ブドウの熟成が早く力強い渋みとフルーティな味わいが特徴です。
ソノマ・ヴァレー
この地方ではシャルドネやピノノワールの単一品種のワインを製造しています。
ナパバレーに比べて涼しい気候なため、酸味があるすっきりとしたワインを飲みたい方におすすめです。
ワイナリーで選ぶ
ワイナリーはワインの生産する会社の事で、ワイナリーによってワインの特徴は異なります。
なので、ワイナリーを知ることでワインを選びやすくなります。
今回はカリフォルニアで有名な2つのワイナリーを紹介します。
オーパスワン
引用元:エノテカ
カリフォルニアワインと言えばオーパスワンと言われる程、有名なワイナリーです。
カルベネソーヴィニヨンを使い幅広いワインを作っているのが特徴です。
このワインは高品質なため、お祝い事や贈り物の際でも使えます。
フランシスカン・エステート
引用元:公式HP
このワイナリーのワインは濃厚で優しい口当たりが特徴で、果実の香りを楽しめるワインとして有名です。
高品質ですが比較的リーズナブルなので、コスパの良いワインを飲みたい人におすすめです。
【さらにこだわりたい人へ】当たり年で選ぶ
こだわって選びたい人は当たり年を考える事をおすすめします。
ブドウはその土地の気候や土壌に質を左右されます。
気候は毎年変化するため、年によってブドウの質が変わってきます。
その中でもブドウ・ワインのできがいい年を「当たり年」と言います。
こだわりたい人は当たり年まで考えると良いでしょう。
カリフォルニアの当たり年は2012年と2013年です。
【贈り物で買いたい人は必読】プレゼント用ワインを買う時の注意点
プレゼント用のワインを選ぶときに気を付けなければならない事が2つあります。
それは「生産国」と「値段」です。
まず、生産国は大きく分けて旧世界と新世界に分けられます。
旧世界はフランスやイタリアなど古くからワイン栽培を行ってきた生産国を指します。
一方で旧世界ワインは比較的最近ワイン栽培を始めたチリ、アメリカ、日本などが該当します。
また、この生産国毎に適したプレゼントのシーンが異なります。
旧世界ワインはその歴史の深さから王道ととらえられ、フォーマルな場での贈り物に適しています。
一方で新世界ワインは旧世界のものとは対照的にカジュアルな印象を持たれるため、お世話になった人のちょっとしたお礼や友達への誕生日プレゼントに適しています。
カリフォルニアワインはカジュアルな印象を持たれやすいので気をつけよう!
次に値段です。
結論から言うとプレゼント用のワインは少なくとも2,000円以上が良いでしょう。
niftyがおこなったアンケートによると、過半数を超える普段ワインを飲む人が1本あたりに2,000円以下かけていることが分かったからです。
なので、2,000円を超えるワインは「いつもより贅沢なワイン」という印象を与え、喜ばれるでしょう。
カリフォルニアワインでおすすめの赤ワイン
ナパバレー産の濃厚ワインが飲みたい人におすすめ!「グラスマウンテン カベルネ・ソーヴィニヨン」
このワインを販売するマーカム・ヴィンヤーズはナパ・バレーで4番目に古い老舗ワイナリーです。
ブドウはすべてナパバレー産にこだわっている徹底ぶりです。
このワインはバニラのような香りやコクのあるカルベネソーヴィニヨンが持つ深い味わいにシラーのというブドウの品種がアクセントになっていおり、濃厚でなめらかな味わいのワインです。
このワインはグリル料理とよく合います。
そのため、濃厚なワインを飲みたい方やグリル料理が好きな方におすすめです。
ブドウの品種 | カベルネソーヴィニヨン・シラー |
産地 | カリフォルニア・ナパバレー |
ワイナリー | マーカム・ヴィンヤーズ |
味わい | フルボディ |
値段 | 2,221円(税込) |
このワインの口コミ
重めだがスルスル飲めちゃう不思議。
味のまとまりが良い。
引用元:Vinica
濃い目♪
ちょっとクセあり^^
引用元:Vinica
受賞ワインなのでプレゼントにも安心!「レーヴェンスウッド ナパヴァレー ジンファンデル 」
このワインはソムリエ・チャレンジ 2013で金賞獲得しており、その品質が保証されているためプレゼントにおすすめです。
ココアやベーキングスパイスの特徴的な風味とふくよかな味わい、さらにちょうどよく熟したブラックベリーやブラックチェリーのようなベリー類のフルーティーさを感じられるのが特徴です。
このワインはチーズやトマトソースを使用したパスタとの相性が良いです。
ブドウの品種 | ジンファンデル |
産地 | カリフォルニア・ナパバレー |
ワイナリー | レーヴェンスウッド |
味わい | フルボディ |
値段 | 2,863円(税込) |
このワインの口コミ
丁寧に作ったビーフシチューと一緒に。
味にうるさい父も大絶賛でした。
合う料理も教えて頂いたので、料理を作る楽しみにも繋がりました。
引用元:アマゾン
久しぶりにジンファンデル!
タンニンしっかりで、果実味もあって美味しい!
開けたばっかりなので、まだ少し固いかも。
天使のエビとアボカドのトルティーヤと一緒に…
引用元:Vinica
カリフォルニアワインでおすすめの白ワイン
近くのスーパーでも買える!名ワイン生産者が作る「ロバート・モンダヴィ ウッドブリッジ シャルドネ」
このワインは「カリフォルニアワインの父」と呼ばれるロバート・モンダヴィ氏によって作られています。
近くのスーパーでも買う事ができるので、普段飲むワインが欲しい人におすすめです。
トロピカルフルーツのような香りにマロラクティック発酵からくる濃厚な味わいと、ちょうど良い酸味といったバランスの取れたワインです。
このワインは夏野菜や新鮮な果物を使った料理との相性が良いです。
ブドウの品種 | シャルドネ |
産地 | カリフォルニア・ナパバレー |
ワイナリー | ロバート・モンダヴィ |
味わい | 辛口 |
値段 | 1,047円(税込) |
このワインの口コミ
経験上ワインの味は価格にリンクしているがこれは少し違う。
価格の割に美味い。
癖がなく幅広い料理に合う。
引用元:アマゾン
黄金がかったイエロー。
果実の香りは乏しい。
わざとらしい樽の香りが鼻につく。
美味しくない。
引用元:Vinica
カリフォルニア産の白ワインをプレゼントしたいときにおすすめ!「カレラ セントラルコースト シャルドネ」
このワインは世界で最も有名なワイン評論家の1人、パーカー氏による評価で90点以上を取っており、プレゼント用のワインに適しています。
豊かなフルーツやバニラの香りや濃厚な味わい、そしてグレープフルーツのような酸味や苦味が特徴です。
このワインはシーザーサラダやローストチキンとの合わせると美味しく頂けます。
ブドウの品種 | シャルドネ |
産地 | カリフォルニア・セントラルコースト |
ワイナリー | カレラ・ワイン・カンパニー |
味わい | 辛口 |
値段 | 3,002円(税込) |
このワインの口コミ
久しぶりの白、キリッとしまった辛味とフルティーな香りが美味しいです。
引用元:Vinica
飲みやすい。
でも、物足りない感。
引用元:Vinica
まとめ
今回はカリフォルニアワインを紹介しました。
カリフォルニアワインに興味がある人の役にたてば嬉しいです!
アナタのワインライフが豊かになる事を願っています!