美味しいワインをプレゼントしてあの人を喜ばせたい!
この記事を読んでいる人はそんな話を聞いて、この記事を開いたのではないでしょうか。
でも実際、どれが美味しいか、どう選んだらいいか、ワインに関する知識が多くてわからないという悩みはありませんか?
この記事はそう考えているあなたにおすすめです。
正しい選び方をすれば贈る人に合った喜ばれるワインに必ず出会うことができます。
今回はそんなプレゼント用ワインのおすすめや選び方、さらにちょっとしたテクニックを紹介します。
この記事はワインをプレゼントしたい人におすすめです!
一緒に美味しいワインを選んでいきましょう!
目次
この記事で紹介するワイン3選
外さない!贈る人に合わせたワインの選び方
相手の好みに合わせる!好きな料理のタイプで選ぶ
飲む人の好みに合わせるには好きな料理から考えるのがおすすめです。
なぜなら、ワインの世界では料理との相性が非常に重要視されているからです。
そこで、飲む人の好きな料理から逆算してワインを選ぶ方法が有効です。
特に肉料理が好きな人は赤ワインがおすすめです。
また、赤ワインは「ボディ」と呼ばれるその味や香り、色、渋みの複雑さから3つに分けられそれぞれで相性の良い料理が変わってきます。
「フルボディ」は、その名の通り、味や香り、色、渋みが濃く、主張の強い赤ワインで、ステーキなどのがっつり系の肉料理によく合います。
「ライトボディ」の赤ワインは「フルボディ」とは逆の性質を持ちで、白身の肉を使った料理やサラダとの相性が良いです。
「ミディアムボディ」の赤ワインは「フルボディ」と「ライトボディ」の中間でバランスの取れたワインで、焼き鳥やすきやきなど肉料理全般と相性が良いです。
魚料理や鶏肉などあっさりした料理が好きな人には白ワインがおすすめです。
中でも白ワインは辛口の白ワインはシーフードだけでなく、和食ともよく合います。
また、スパークリングワインはどのような料理とも合わせやすいのが特徴です。
プレゼントを贈る相手がどんな料理が好きか探ってみよう!
間違えたら失礼かも?!生産国で選ぶ
贈るワインの「生産国」を考えることは重要です。
なぜなら生産国によってプレゼントに適した場面が異なるからです。
生産国はワイン作りの歴史の深さによって2種類に分けられます。
まず、フランスやイタリアなどヨーロッパのワインづくりの歴史が深い「旧世界」です。
この地方でつくられるワインはその歴史の深さからから伝統的で王道なワインの印象があります。
なので結婚祝いや成人式のお祝いなどフォーマルなシチュエーションに適しています。
次に、チリやアメリカ、アルゼンチン、日本などワインづくりの歴史が「旧世界」と比べて浅い「新世界」です。
このワインはカジュアルで親しみやすい印象があるため、お世話になった人のちょっとしたお礼などに適しています。
新世界ワインはカジュアルなプレゼント、旧世界ワインはフォーマルなプレゼントで覚えておこう!
見逃し厳禁!相場で選ぶ
ワインの贈り物には渡す場面ごとに適した相場があります。
結論から言うとプレゼント用のワインは少なくとも2,000円以上が良いでしょう。
niftyがおこなったアンケートによると、過半数を超える普段ワインを飲む人が1本あたりに2,000円以下かけていることが分かったからです。
なので、2,000円を超えるワインは「いつもより贅沢なワイン」という印象を与え、喜ばれるでしょう。
3,000円前後のものはちょっとしたお礼など気軽なプレゼントに向いています。
友達の誕生日や上司へのちょっとしたお礼、恋人との毎月の記念日にはこの価格のワインがおすすめです。
予算5,000円前後のものは普段お世話になってる人への贈り物や少し特別な場面での贈り物に向いています。
上司や同僚の送別会や昇進祝い、母の日や父の日、両親の誕生日プレゼント、さらに恋人との1年記念日などに適しています。
最後に予算が10,000円以上になると一生に1度の規模のイベントで贈るものになります。
具体的には、成人祝いや還暦祝いです。
プレゼント用のワインは最低2,000円以上だと特別に感じてもらえる!
※あくまでこれらは「最低これくらいのワインを贈ると良い」という目安です。
さらにこだわりたい人向け!当たり年で選ぶ
こだわって選びたい人は当たり年を考える事をおすすめします。
ブドウはその土地の気候や土壌に質を左右されます。
気候は毎年変化するため、年によってブドウの質が変わってきます。
その中でもブドウ・ワインのできがいい年を「当たり年」と言います。
こだわりたい人は当たり年まで考えると良いでしょう。
ちょっとしたお礼に!予算3000円前後のおすすめのワイン3選
3000円以上とは思えないと評価される赤ワイン
シャトー・ボーモン
このワインはワイン愛好家の間でその見た目と質の高さから「3000円のワインとは思えない」と評価されています。
このワインはフルボディワインでふくよかな味わいで、また口に広がるしなやかなフルーティーさも特徴です。
また料理と合わせるなら牛肉料理との相性が抜群です。
値段以上の品質のワインを送りたい方や牛肉料理が好きな方へのプレゼントにおすすめ
産地 | フランス・ボルドー地方 |
味わい | フルボディ |
値段 | 2,860円(税込) |
ドイツの辛口白ワインといえばこれ!
ソヴァージュ リースリング トロッケン
ドイツの辛口白ワインと言えばこれ!との呼び声が高いのがこのワインです。
このワインの作り手であるゲオルグ・ブロイヤーは、辛口の白ワインの製造に非常にこだわっています。
すっきりとした味わいだが非常に濃厚で、熟成させるとはちみつのような香りがするリースリングを使用しており、ベトナム料理やタイ料理などスパイスを使用した料理や和食との相性も良いです。
エスニックな料理や和食が好きな方へのプレゼントやドイツワインの代名詞と呼ばれる白ワインを送りたい方におすすめ
産地 | ドイツ・ラインガウ地方 |
味わい | 辛口白ワイン |
値段 | 2,849円(税込) |
運気が上がる!?おしゃれなラベルが特徴的なスパークリングワイン
クレマン・ダルザス・ブリュット キュベ・マネキネコ
このラベルに描かれている招き猫を見たあなたがもしかしたらこのワインは日本のワインと思われるかもしれません。
しかし実はこのスパークリングワインはフランスのワインです。
このワインを生産しているクリュールさんが日本に来た際に招き猫にから着想を得て、このワインを作りました。
このワインはシトラスやリンゴの香りが漂い、きめ細かい泡の炭酸と心地よい酸でキリッと爽やかなスパークリングワインなのが特徴です 。
また、このワインは料理を選ばずに合わせることができますが特にサラダなどの野菜から鍋などの和食にも合わせることができます。
プレゼントをもらう人の運気を上げたい人や鍋が好きな人へのプレゼントとしておすすめ
産地 | フランス・アルザス地方 |
値段 | 3,509円(税込) |
誕生日やお世話になっている人への贈り物!予算5000円前後のおすすめのワイン3選
ANAのファーストクラスでも採用!コスパ最高の日本赤ワイン
日本ワイン サントリー 登美の丘ワイナリー 登美の丘 2016 赤ワイン ミディアムボディ
このワインは自畑で採れる国産のブドウを100%使用した日本ワインです。
徹底した品質管理をしており、ANAのファーストクラスでも提供されていたり、世界中のコンテストで受賞されています。
果実の香りが濃く、落ち着いた渋みと酸味が特徴です。
そのため、比較的どのような料理にも合わせやすいワインです。
受賞歴のあるワインやファーストクラスでも使われるワインをプレゼントしたい方におすすめ
産地 | 日本・山梨県 |
味わい | ミディアムボディ |
値段 | 4,320円(税込) |
日本で大人気の白ワイン!和食ともよく合う
ヴァンサン・ドーヴィサ シャブリ
日本で和食とよく合うという評判から高い人気を誇るのがこのシャブリ地区で取れるシャルドネの白ワインです。
中でもこのシャブリを生産するワイナリーは2002年からビオディナミという占星術を駆使した農業方法を始めました。
そのため他のシャブリと一線を画しており、非常に評価が高いのが特徴です。
このシャブリは和食とよく合いますが、中でも牡蠣料理との相性が抜群です。
牡蠣料理や和食が好きな人におすすめ
産地 | フランス・ブルゴーニュ地方 |
味わい | 辛口 |
値段 | 5,478円(税込) |
鳩のラベルが特徴的で結婚祝いにおすすめのシャンパン!
シャンパーニュ アンリ ド ヴォージャンシー グラン クリュ
このシャンパンの特徴は何と言ってもハート型のラベルとそのハートの中にある結婚の象徴の鳩のデザインです。
また、この「アンリ ド ヴォージャンシー グラン クリュ」はフランス国内のワイン愛好家にほとんど買われるため、流通の90%はフランス国内となっており日本で購入するのは極めて難しいレアなシャンパンです。
このシャンパンの特徴はきめ細かい炭酸の泡と豊かな花の香り、そしてももやメロンを思わせるフルーティーな味わいです。
このシャンパンは結婚祝いでプレゼントしたいあなたにおすすめ
産地 | フランス・シャンパーニュ地方 |
値段 | 5,455円(税込) |
絶対に外せない場面に!予算10,000円前後のおすすめのワイン2選
かわいいハートマークで大切な人へのプレゼントにおすすめ!
このワインを製造するカロンセギュールはフランスの名門ワイナリーで、あのジョニーデップが好きなワインのワイナリーとして名前を挙げています。
特に今回紹介するこのワインは何と言ってもラベルのハートマークが特徴的です。
このワインの特徴として力強いタンニン(渋みのもと)が印象的で、濃厚なフルボディワインとして仕上がっています。
またこのワインはローストビーフやビーフシチュー、生ハムとの相性が抜群です。
大切な人へのプレゼントやローストビーフビーフやビーフシチュー、生ハムが好きな方へのプレゼントにおすすめ
産地 | フランス・ボルドー地方 |
味わい | フルボディ |
値段 | 12,760円(税込) |
これぞエレガント!世界最高の白ワインを贈りたい方におすすめ
造り手「メゾン・ジョセフ・ドルーアン」は、フランスのブルゴーニュ地方を代表するワイナリーのひとつでこのワイナリーで製造されているワインは三ツ星レストランなどで出され、世界的に高い評価を受けています。
このワインは緑がかった美しい金色、 バターやパンのような香ばしさのなかにあるフルーティな香り、 まろやかでとろりと広がる舌触り、 上品で濃厚なフルーティーな味わい、さらに長く余韻のある後味が特徴です。
チーズやナッツのようなおつまみはもちろん、クリーム系の料理やシーフード料理との相性も抜群です。
世界最高の白ワインを送りたい方やクリーム系の料理やシーフード料理が好きな方へのプレゼントにおすすめ
産地 | フランス・ブルゴーニュ地方 |
味わい | 辛口 |
値段 | 15,000円(税込) |
ほかの人と差別化できる!ワインプレゼント3選
還暦祝いや成人式など一生の思い出におすすめ!名入れワイン
ワインボトルはそのままでもおしゃれでとても良いプレゼントになりますが、他の人と差別化したい場合はボトルに名前を入れることができるワインを選ぶといいでしょう。
もらった相手は絶対にきっと喜ぶはずです。
アートテック 名入れ 赤ワイン シャトー・ベルヴュー
このワインの特徴はなんといってもボトルに名前を入れる事ができる事です。
そのため、贈るワインにサプライズ感をプラスすることができます。
また、職人が1つ1つ丁寧にデザインを彫るため、その質も高いです。
忘れられない誕生日や記念日にしたい方にぴったりのプレゼントです。
サプライズプレゼントをしたい方や忘れられないプレゼントを送りたい人におすすめ
産地 | フランス・ボルドー地方 |
味わい | ミディアムボディ |
値段 | 6,270円(税込) |
生まれた日の新聞付き「Days」英字ラベル(赤or白)
このワインの大きな特徴はラベルに名前を入れることができることです。
また、そのワインを贈る人の生まれた日の新聞紙に包んでくれ、専用のおしゃれな化粧箱に入れてもらえるので贈り物としては申し分ないです。
ワインの方は新潟産のブドウを使用した国産ワインなので安心しておくれます。
このワインは、還暦を迎える方のお祝いにぴったりのワインです。
還暦を迎える方へのプレゼントにおすすめ
産地 | 日本・新潟県 |
味わい(赤ワイン) | ミディアムボディ |
味わい(白ワイン) | 甘口 |
値段 | 10,000円(税込) |
ワインを飲むシチュエーションを考えて贈る!おつまみギフト
ワインは合わせる料理が非常に大事になってきます。
特にワインを好きな人にとっておつまみは必須です。
しかしワインに合うおつまみを選ぶとなるとその種類の豊富さやその人の好みから選びにくいですよね。
下の記事ではその人に合ったワインのおつまみの選び方やお勧めのおつまみをわかりやすく紹介しています。
是非チェックしてみてください。
美味しいワインをさらに美味しくする!ワイングラス
ワインを飲む人はワイングラスにもこだわります。
なぜならワイングラスがそのワインの美味しさを何倍にも引き出すことができるからです。
しかしその人にどういうワイングラスが合っているかどのように選べば良いかとなると難しいですよね。
下の記事ではワイングラスの選び方やお勧めのワイングラスを分かりやすく紹介しています。
是非チェックしてみてください。
まとめ
今回はおすすめのワインプレゼントを紹介しました。
この記事がワインを好きな人にプレゼントをしようと考えているあなたの役に立てば光栄です。
プレゼントが喜ばれるといいですね。
あなたのワインライフが豊かになることを願っています。