美味しい甘口のシャンパンを選びたい!
この記事を読んでいる人はそんな話を聞いて興味を持ったのではないでしょうか。
シャンパンと言えば辛口のばかり有名な印象がありますが、甘口のもの高く評価されています。
でも実際、どれが美味しいか、どう選んだらいいかといったシャンパンに関する知識がなくて分からないという悩みはありませんか?
この記事はそう考えているあなたにおすすめです。
正しい選び方をすれば飲む人に合った甘口のシャンパンに出会うことができます。
今回は甘口のシャンパンのおすすめや選び方、さらにより美味しく飲むためのコツを紹介します。
甘口シャンパンに興味がある人におすすめです!
一緒に美味しいワインを選んでいきましょう!
目次
外さない!飲む人に合わせた甘口シャンパンの選び方
ワインの特徴から攻める!ブドウの品種で選ぶ
ワインの原料であるブドウは品種によって味や香りなどにそれぞれ特徴があり、そうした特徴はワインにも反映されます。
なので、ブドウの特徴を知るとワインの特徴を知ることがで、自分に合ったワインを選びやすくなります。
シャンパンでは主にシャルドネ、ピノノワール、ムニエの3品種が使用されています。
シャルドネ
画像引用元:エノテカ
シャルドネは白ワインに使われるブドウとして最も有名な品種です。
このブドウから作られるワインはフルーツの香りや果実味が豊かです。
このブドウで作られるワインは一般的に合わせるならあっさりしている鶏肉料理やシーフード料理、さらに日本食が良いでしょう
シーフードなどのあっさりとした料理、特にお寿司と合わせたい人におすすめ!
ピノノワール
画像引用元:ワインMellow
このブドウは作り手や気候の影響を受けやすく、特徴は様々です。
しかし、一般的にこのブドウから作られるワインは渋みが少なく酸味が強く、イチゴやチェリーのような香りがし、フルーティな味わいです。
このブドウを使ったワインは鶏肉を使ったたんぱくな肉料理との相性が良いです。
渋みが少ない飲みやすくフルーティなワインを飲みたい方やあっさりとした肉料理が好きな人におすすめ!
ムニエ
画像引用元:ワインバザール
以前はピノノワールと同系統の映像だと考えられていましたが、最新の DNA 研究によって系統が違うことがわかりました。
ムニエは「粉屋」という意味でこのブドウの木の葉の裏が白くなっていることからこう呼ばれています。
このムニエの特徴は糖度やアルコール度数はピノノワールとほとんど変わりませんが色が鮮やかで、酸味が強いという特徴があります。
また、このメニューを使ったワインはフルーティーさを持っていることで有名です。
シャンパンを選ぶときはシャルドネ、ピノノワール、ムニエの3品種をチェック!
飲む人の好みに合わせる!好きな料理のタイプで選ぶ
飲む人の好みに合わせるには好きな料理から考えるのがおすすめです。
ワインの世界では料理との相性が非常に重要視されているからです。
そこで、飲む人の好きな料理から逆算してワインを選ぶ方法が有効です。
シャンパンを含むスパークリングワインは比較的どのような料理とも相性がいいです。
今回の記事ではおすすめのシャンパンと一緒にそのシャンパンと相性の良い料理も紹介します。
料理からシャンパンを選びたい方はぜひチェックしてください。
料理からワインを選べばその人の好みのものを選びやすい!
女性にプレゼントしようと考えているひとは必見!シャンパンの色で選ぶ

シャンパンにはロゼと白色の2種類の色があります。
ロゼは白シャンパンに赤ワインを少し加えたものです。
一般的に赤ワインと白ワインを混ぜることはフランスでは禁じられています。
しかし、シャンパンが作られるシャンパーニュ地方では白シャンパンに赤ワインを混ぜてピンク色に着色することが許されています。
こうした、ロゼのシャンパンは特に女性からの評判が良く女性にプレゼントをあげたい方は是非チェックしてみてください。
女性にシャンパンをプレゼントしようと考えている方はロゼをチェックしてみよう
よりこだわってシャンパンを選びたい人向け!グレードで選ぶ

よりこだわりたい人はグレードを気にするといいでしょう。
シャンパンのラベルには年数が記載されているものと記載されていないものがあります。
記載されているものをヴィンテージ、記載されていないものをノンヴィンテージと言います。
シャンパンではノンヴィンテージが一般的です。
ノンヴィンテージとは1つの年に生産されたブドウだけでなく、複数の年で生産されたブドウをブレンドして作ったワインのことを指します。
これはブドウの出来が良かった年とあまり良くなかった年の差を埋め、安定した品質のワインを毎年出荷するためです。
しかし、中にはヴィンテージでしか生産していないシャンパンもあります。
有名なシャンパンだとドンペリです。
市場に流通しているドンペリはすべて1つの年に生産されたブドウを使用したヴィンテージなのです。
シャンパンは基本的にノンヴィンテージ!
ヴィンテージシャンパンを飲みたい時は「このシャンパンのヴィンテージは何ねんですか?」と確認しよう!
【予算10,000円以下】安くて美味しいコスパ最高!おすすめの甘口シャンパン6選
シャンパン初心者にもおすすめ!定番のモエ・エ・シャンドン
モエ・エ・シャンドン ネクターアンペリアル
シャンパンといえばこのモエ・エ・シャンドンと言われるぐらい定番のシャンパンです。
辛口のシャンパンは苦手やシャンパン初心者の方におすすめです。
シャンパンの特徴は飲んだ瞬間にフルーティな香りや味が弾け飛ぶことです。
またこのシャンパンは糖度が非常に高く甘いワインが好きな方にオススメです。
さらにこのシャンパンに合わせるならブルーチーズなど意外な組み合わせがお勧めです 。
辛口のシャンパンが苦手な方やシャンパン初心者の方、ブルーチーズなどと合わせたい方にお勧め!
ブドウの品種 | ピノノワール |
種類 | 白 |
グレード | ノンヴィンテージ |
価格(2019年10月7日現在) | 6,371円(税込) |
飲みなれてきた人におすすめ!ルイヴィントンと同じグループによるシャンパン
ヴーヴ・クリコ ホワイトラベル ドゥミ・セック
このシャンパンはあのルイスヴィトンと同じ系列の会社が運営するワイナリーで製造されていて、特にこのシャンパンはシャンパン初心者だけでなく少し飲みなれている人からの評判が高いです。
このワインは熟した果実のようなフルーティーな香り、シルクのような優しい口当たり、繊細な酸味が特徴です。
また炭酸の繊細な泡と美しい黄金色は見る者を虜にします。
このシャンパンはデザートと合わせると美味しくいただけます。
シャンパンを飲み慣れている人やデザートとシャンパンを合わせたい人におすすめ!
ブドウの品種 | ピノノワール |
種類 | 白 |
グレード | ノンヴィンテージ |
価格(2019年10月7日現在) | 3,121円(税込) |
日本では入手困難のロゼワイン!ドンペリの姉妹ワイン
モエ エ シャンドン ネクター アンペリアル ロゼ
このワインも上で紹介したシャンパンの定番モエ・エ・シャドンの1本です。
このシャンパン実は日本では入手困難だと言われています。
その理由はこのシャンパンがあのドンペリと姉妹ワインなど言われているからです。
そのため、このシャンパンを特別な女性へのプレゼントとして贈る方が非常に多いです。
このシャンパンの特徴はスッキリ感と繊細で甘い味わいです。
また、パッションフルーツなどのなどの酸味がある ルイージとはちみつの甘さの調和も特徴です。
特別な女性にプレゼントしたい人におすすめ
ブドウの品種 | ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノムニエ |
種類 | ロゼ |
グレード | ノンヴィンテージ |
価格(2019年10月7日現在) | 6,061円(税込) |
飲みなれてきた人におすすめ!シャンパーニュ地方の頂点と呼ばれるワイナリー発のシャンパン
ルイ・ロデレール カルト・ブランシュ・ドゥミ・ボックス
シャンパンが作られるシャンパーニュ地方の頂点に立つのがこのワインを製造しているルイ・ロデレールです。
このシャンパンは長い間ワイン愛好家たちの間で高い評価を受けてきました。
そのためこのワインはどちらかというと初心者というより、シャンパンを飲み慣れている人におすすめです。
このシャンパンはぶどう3品種ブレンドして長期間熟成させているためふくよかな味わい蜂蜜やナッツの香りを楽しむことができます。
一般的にシャンパンはデザートと合わせる方が多いですが、このシャンパンは中華料理などのエスニック料理との相性も非常に良いです。
シャンパンを飲み慣れている人や中華料理とシャンパンを合わせたい人にお勧め
ブドウの品種 | ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノムニエ |
種類 | 白 |
グレード | ノンヴィンテージ |
価格(2019年10月7日現在) | 5,351円(税込) |
世界のセレブが愛したフルーティな甘口シャンパン
パイパー エドシック シュブリーム デゥミ セック NV
このシャンパンはマリーアントワネットに献上されたりマリリンモンローが目覚める時に愛飲していたと言われるくらい世界のセレブから愛されています。
このワインは繊細な口当たりで、トロピカルフルーツやパイナップルの香りがし、口に含むと凝縮した果実味を感じられるのが特徴です。
まだこのシャンパンは幅広い料理と合わせることができます。
世界のセレブが愛したシャンパンを飲みたい方におすすめ
ブドウの品種 | ピノノワール |
種類 | 白 |
グレード | ノンヴィンテージ |
価格(2019年10月7日現在) | 5,445円(税込) |
イギリス王室御用達!世界で評価されるシャンパン
ポール・ロジェ リッチ デュミ・セックNV
このシャンパンはイギリスのチャーチル元首相を虜にし、さらにイギリス王室御用達にもなっています。
口に含むと華やかなキャラメルの香りが一気に広がり、 すっきりとした酸が甘さをキュッと引き締め、さわやかな味わいをしています。
このシャンパンはデザート特にフルーツタルトやパウンドケーキとの相性が抜群です。
イギリス王室も認めたシャンパンを飲みたい方や、フルーツタルトやパウンドケーキと合わせたい方におすすめ
ブドウの品種 | ピノ・ノワール33%、シャルドネ33%、ピノ・ムニエ33% |
種類 | 白 |
グレード | ノンヴィンテージ |
価格(2019年10月7日現在) | 5,650円(税込) |
さら美味しく楽しみたい人向け!シャンパンをより楽しむコツ
購入~飲むまで

よりシャンパンを楽しむために購入してから実際に飲むまでにするべきことは数日間、冷蔵庫やワインセラーで寝かせることです。
なぜならシャンパンに限らずワインは振動に弱いからです。
ワインは振動に非常に影響されやすく本来の風味を出せない可能性が出てきます。
なので数日間寝かせて本来の風味を引き出しましょう。
また、シャンパンに限らずワインは温度が命です。
シャンパンなら10°~20°の冷暗所が適しています。
欲を言えばワインセラーなどがあれば温度や湿度管理がしっかりとできます。
仮にワインセラーがない場合でも大丈夫です
その場合は比較的温度の高い冷蔵庫の野菜室に保存しましょう。
ワインにとって温度と命!優しく丁寧に扱おう!
飲んでいる最中
飲むときもぜひ工夫をしてさらにシャンパンを美味しくしていきましょう。
飲むとき一工夫するだけで、よりおいしく楽しめるポイントは合計で4つあります。
ボトルの開け方
シャンパン開けた時にこれから飛び出してだからワインが溢れ出してワインを無駄にしてしまったという経験はありませんか?
もちろんパーティーや気の置けない友達との飲み会のようなカジュアルなバーではシャンパンのコルクを飛ばして景気よく開けるのもいいかもしれません。
しかし、フォーマルな席では音を立てずに静かに栓を空けるのがマナーです。
まずコルク部分についているフィルムを切り取りコルクをしっかりと押さえながら留め金を外しましょう。
眼鏡を外す際にコルクが飛んでいく可能性がありますのでしっかりと押さえてください。
押さえたらそのままゆっくりとコルクを回すと中の気圧で自然とコルクが上がってきてますのでしっかりと押さえながら抜いてください。
抜けそうになってきたらコルクを少し斜めにするとガスが抜けていきます。
これは「淑女のため息」と呼ばれています。
もし、この際にワインが少し吹きこぼれてしまったら、ボトルを傾けると圧力が分散されて無駄にするワインを最小限に抑えることができます。
注ぎ方

より美味しく飲むために見た目は非常に重要なポイントとなってきます。
特にシャンパンでは注ぎ方次第で見た目がより美しくなります。
シャンパンの美しいとは泡がすくなく、炭酸の泡がきれいにうつっている状態を指します。
それを実現するためにはビールと一緒で上からジョボジョボ入れてはいけません。
グラスを少し傾けて、グラスの内側の壁面に沿わせるようにして注ぎましょう。
そうすれば泡だちが少なくなり、炭酸の泡がきれいに映えます。
シャンパングラス
シャンパンを飲む人はシャンパンのクラスにもこだわります。
シャンパンのグラス次第でそのシャンパンのおいしさを何倍にも引き出すことができるからです。
特にシャンパンにはフルートタイプと呼ばれるワイングラスがおすすめです。
DUNI プラスチック製 シャンパングラス
値段 | 1,350円(税込) |
下の記事ではおすすめのシャンパングラスご紹介しています是非チェックしてみてください。
温度を調節して美味しさを引き出す
先ほども言ったようにシャンパンにとって温度は命です。
特にシャンパンは冷やした方が美味しいと言われています。
具体的に言うと甘口は4度、辛口は7度くらいが美味しさを最大限に引き出せます。
このために冷蔵庫なら3、4時間程度、氷と水をたっぷりボトルの肩までしっかりと浸かるワインクーラーなら30分程度冷やすのが目安です。
これらは伝統的な方法です。
しかし今では下のような便利なワインクーラーも登場しました。
つかない冷凍庫で冷やすだけで1時間から2時間ワインを冷やすことができます。
またおしゃれなデザインなので食卓に並べるのもいいかもしれませんね。
値段(2019年10月7日現在) | 2,011円(税込) |
飲み終わった後
上でも述べたようにワインにとって温度は命で、一度開けて飲みきれなかったワインは一週間以上に飲みきりましょう。
その際に専用のシャンパンストッパーを使って風味を保ちましょう。
今回はおすすめのシャンパンストッパーを紹介します。
是非チェックしてみてください。
vacu vin シャンパンセーバー
値段(2019年10月5日現在) | 1,662円(税込) |
まとめ
今回は甘口のシャンパンの選び方やお勧めさらに美味しく飲むためのコツを紹介しました。
この記事が美味しい甘口のシャンパンを探している人の役に立てば光栄です。
あなたのシャンパンライフが豊かになることを願っています。