「ワインを贈りたいけど、どうやって選べばいいんだろう… でも贈るからには絶対に喜ばせたい」
という経験がある人は多いと思います。
今回はプレゼント用のワインの選び方、シチュエーション別でどれくらいの予算のワインを選べばいいか、そして値段別におすすめのワイン9種類紹介します。
この記事はワインをプレゼントで贈ろうと考えている人におすすめです。
目次
プレゼント用のワインを選ぶ3つの基準
好きな料理のタイプで選ぶ

ワインを選ぶときのもう1つの基準は「好きな料理」です。
なぜならワインの世界では料理との相性が重要視されているからです。
そこで、贈る人の好きな料理から逆算してワインを選ぶ方法が有効になってきます。
肉料理が好きな人には赤ワインがおすすめです。
特に「フルボディ」の赤ワインはがっつりした肉料理が好きな方におすすめです。
魚料理やあっさりした料理が好きな人には白ワインがおすすめです。
スパークリングワインはどんな料理にも合わせやすいワインです。
生産国で選ぶ

次に「生産国」で選ぶ方法です。
なぜなら生産国によってプレゼントに適した場面が異なるからです。
生産国はワインの歴史の深さによって分けられます。
まず、フランスやイタリアなどワインづくりの歴史が深い「旧世界」です。
この地方でつくられるワインはその歴史から王道なため、結婚祝いや成人式のお祝いなどフォーマルなシチュエーションに適しています。
次に、チリやアメリカ、アルゼンチンなどワインづくりの歴史が「旧世界」と比べて浅い「新世界」です。
この地方でつくられるワインは旧世界ワインと比べてカジュアルで親しみやすい印象があるため、お世話になった人のちょっとしたお礼などに適しています。
予算・相場で決める

ワインの贈り物は渡す場面ごとに適した値段の相場があります。
まず、プレゼント用のワインは3,000円以上が良いでしょう。
なぜなら、niftyのアンケートで過半数を超える普段ワインを飲む人が1本あたりに1,000~2,000円かけていることが分かったからです。
なので3,000円以上のワインは「いつもより贅沢なワイン」と感じ、喜ばれます。
さらに3,000円以上のワインでもシーンごとに相場が異なります。
まず3,000円前後のものはちょっとしたお礼など気軽なプレゼントに向いています。
友達の誕生日や上司へのちょっとしたお礼、恋人との毎月の記念日はこの価格帯のワインがおすすめです。
予算5,000円前後のものは普段お世話になってる人への贈り物や少し特別な場面での贈り物に向いています。
上司や同僚の送別会や昇進祝い、親の誕生日プレゼント、さらに恋人や奥さん・旦那さんとの1年記念日などに適しています。
最後に予算が10,000円以上になると一生に1度の規模のイベントであげるものになります。
具体的には、結婚祝いや還暦祝いです。
コスパ最高!いつものちょっとしたお礼に3000円前後で買えるおすすめワイン
愛好家からの評価が高い!『ティント・ペスケラ クリアンサ アレファンドロ・フェルナンデス』
このワインはワイン漫画『神の雫』で紹介され、ワイン愛好家から安くて評価が高いと有名です。
スペインを代表するブドウ、テンプラニーリョの栽培に適した場所を見つけ改良を続けた最高品質のワインです。
生産国 | スペイン |
ボディ | フルボディ |
値段 | 3,480円(税込) |
『神の雫』で紹介されたコスパのいい!『シャトー モン ペラ ルージュ』
このワインはワイン漫画『神の雫』で紹介され、話題になったワインです。
安い値段でおいしいで有名なフランス産赤ワインの1つで、「ミディアムフルボディ」ということもあり、ワインの渋みが苦手な人も飲みやすいのが特徴です。
生産国 | フランス |
ボディ | ミディアムフルボディ |
値段 | 3,240円(税込) |
自家製のブドウを使用し追求された『フランシスカン ナパヴァレー カベルネソーヴィニヨン』
このワインは自社栽培のブドウを使用し、「豊かで力強い風味と、きめ細やかな質感」を追求しているワインです。
そのため、絹のようにやわらかい舌触りが特徴です。
生産国 | アメリカ合衆国 |
ボディ | フルボディ |
値段 | 3,260円(税込) |
いつもお世話になってる人への贈り物や特別な記念日の贈り物に最適!5000円前後のおすすめワイン
忘れられない贈り物をしたいあなたへ!『アートテック 名入れ 赤ワイン シャトー・ベルヴュー』
このワインの特徴はなんといってもボトルに名前を入れる事ができる事です。
そのため贈るワインにサプライズ感をプラスすることができます。
職人が1つ1つ丁寧にデザインを彫るため、その質も高いです。
忘れられない誕生日や記念日にしたい方にぴったりのプレゼントです。
生産国 | フランス |
ボディ | ミディアムボディ |
値段 | 6,156円(税込) |
大切な人の贈り物に!『ル・マルキ・ド・カロン・セギュール』
ハートマークのラベルで有名です。
そのため、彼氏や彼女、大切な人への贈り物としておすすめです。
また、熟成を待たなくても楽しめるのも特徴です。
生産国 | フランス |
ボディ | フルボディ |
値段 | 5,000円(税込) |
食事に合わせるならこれ!『ピノ・ノワール サンタ・リタ・ヒルズ 2012』
カリフォルニアワインで最も注目されているものの1つです。
食事との相性を1番に考えて開発されました。
熟成前でも、熟成後で楽しめるのが特徴です。
生産国 | アメリカ |
ボディ | ミディアムフルボディ |
値段 | 6,480円(税込) |
絶対に失敗できない!安心して送れる10000円前後のおすすめのワイン
本場イタリアで高評価!『ルーチェ ブルネッロ ディ モンタルチーノ 』
イタリアで高い評価を受けるトスカーナ地方のワインです。
フルボディですが口当たりはまろやかなので、ワインが苦手という方にもおすすめです。
日本での流通はとても少なく、通販での購入がおすすめです。
生産国 | イタリア |
ボディ | フルボディ |
値段 | 13,800円(税込) |
ステーキが好きな人におすすめ!『シャトー グリュオー ラローズ 2011』
フランスボルドーワインの中でも安定した品質のワインで、エチケット(ワインのラベル)に「王のワイン」と刻まれています。
このワインは特にステーキなどのがっつりとした肉料理が好きな方におすすめです。
生産国 | フランス |
ボディ | フルボディ |
値段 | 9,180円(税込) |
何年にもわたって楽しみたい人向け!『シャトー・カロン・セギュール 2014』
このワインはハートマークが特徴的で、時間が経過するごとに風味が変化するため何年にも渡って楽しめます。
上で紹介した「ル・マルキ・ド・カロン・セギュール」とは同じシャトーです。
生産国 | フランス |
ボディ | フルボディ |
値段 | 12,528円(税込) |
まとめ
今回はワインをプレゼントすることのメリット、ワインの選び方、シチュエーション別でどれくらいの値段のワインを選べばいいか、それから値段ごとにおすすめのワインを紹介しました。
贈り物のワインをどれにすればいいか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
あなたのプレゼントが喜ばれることを願ってます!